今回は私の使っている海外口座Axioryをご紹介します
以前他の海外口座も使っていたのですが
スプレッドの狭さと日本語のサポートが安心の一つ そしてハイスペックで機能性が充実している事が大きなメリットになります
ライセンス | 資産保証 | ボーナス |
ベリーズ国際金融サービス委員会 | 上限なしの全額信託保全を採用 | キャンペーン頻度少ない |
サーバー | 取引形態 | スキャルピング・自動売買 |
Equinix TY3(東京) | NDD STPまたはECN | 可能 |
通貨ペア | 最大レバレッジ | 最小取引単位 |
60種類以上 | 400倍(選択可) | 1000通貨~ |
スプレッド | 取引手数料 | 取引ツール |
ドル円 1.2pips (ナノスプレッド口座は0.1pips) | 無料 (ナノスプレッド口座のみ有料) | cTrader MT4/MT5 |
おすすめポイント
最大レバレッジ400倍
Axioryはレバレッジを選ぶことが出来ます マイページよりいつでも変更が可能です
レバレッジは 1倍 10倍 25倍 50倍 100倍 200倍 300倍 400倍 の中から選択できます
すべての口座で設定できるようになっています
業界最狭水準のスプレッド
海外FX会社のスプレッドは広いと思われがちですが 可能な限りスプレッドを低く設定されていると思います
口座タイプ | スタンダード口座 | ナノスプレッド口座 | テラ口座 |
スプレッド | ドル/円:0.4pips~ | ドル/円:0.1pips~ | ドル円:0.4pips~ |
取引手数料 | 無料 | 片道3ドル(往復6ドル) | 片道3ドル(往復6ドル) |
最低取引量 | 0.01ロット(1000通貨) | 0.01ロット | 0.01ロット |
取引ツール | MT4/cTrader | MT4/cTrader | MT5 |
Axioryでは、2種類の口座タイプが利用できます ※テラ口座は、MT5を利用できるナノ口座と同じスペックの口座のことです
中でも、NDD方式のECNタイプである「ナノスプレッド口座・テラ口座」では、取引手数料がかかりますが、狭いスプレッドで取引可能です
実際、取引手数料を払ってでも、狭いスプレッドのナノスプレッド口座・テラ口座で取引する方が 取引コストは圧倒的に安くできます
そのため、トレードでの利益を伸ばしたい中〜上級者なら「ナノスプレッド口座・テラ口座」の利用が断然オススメです
1回の注文で保有出来るロットは最大1000ロットまでというロット制限があります (1ロット = 100,000万通貨)
最大ポジション数は上限は設けていません(なので1,000ロットを3回注文すれば3,000ロット保有可能)
またAxioryは両建てOK
一人10口座までなら審査なしで MY Axioryから追加口座を作成できます
このAxioryに私はTari Tali(Axioryのキャッシュバック口座開設はこちら)を付けています
スキャルピング・デイトレードに強いcTraderが利用可能
高い約定率と約定スピード
世界有数の金融ITインフラ企業「エクニクス社(EQUNIX社)」と契約しており ヘッジファンドや機関投資家などを顧客に抱える同社のノウハウを利用しています
サーバーはNY ロンドン 東京にも設置されています
市場があいている日は24時間 いつでもスムーズに環境を整備
更にAXIORYではMT4・MT5を超えると言われる、高性能取引プラットフォーム「cTrader」が利用可能です
cTraderとは、約定力に優れており動作スピードが速く、約定拒否(リクオート)の発生が一切無いことが特徴です
実際、cTraderが利用可能な業者はAxioryの他に海外では2社しかありません
スプレッドが狭いと言うメリットも合わせると、短期売買でトレードする方は利用しないともったいないと言えます
透明度の高い NDD方式
Axioryでの取引には、NDD(ノンディーリングデスク)方式が採用されています
NDD方式とは顧客の売買注文が業者に操作されることなく そのまま市場に流れる取引方式のことです
トレーダーの出した注文にFX業者の仲介が入ることなく、インターバンクに流すことができるため、取引における透明性が高いという特徴があります
トレーダーとAxioryとの間に利益相反関係はなく フェアで透明度の高い取引環境が成立しています
ゼロカット保証で追証なし
FXでは為替の乱高下により 証拠金以上の損失が発生し口座残高がマイナスになる事も起こりえます
海外FX会社を選ぶ理由の一つに「追加証拠金(追証)なし」があげられると思います
Axioryももちろん追証なし! ロスカットが発生してマイナス残高が発生しても残高ゼロにリセットする「ゼロカットシステム」を導入しています
価格変動でロスカットが間に合わず 資金がマイナスになってもマイナス分はAxioryが補填してくれるので追証は発生しません
ロスカットとマージンコール
Axioryの強制ロスカット マージンコールの基準
マージンコールは証拠金維持率 50%
強制ロスカットは証拠金維持率 20%で発動
他の海外FX業者の取引ルールを見ても一般的なルールです
評価損が拡大し 証拠金維持率20%になった段階で評価損の大きいポジションから順番に強制決済されます
400倍のレバレッジで取引をすると 必要証拠金は少なくてすみますがその分ロスカットまでの値幅に余裕がなくなりますのでご注意を……
日本人サポートチームを設置しているので安心
メール ライブチャットにて問い合わせにとてもスピーディに対応してくれます
日本語によるメールは平日 9:00~24:00
日本語によるチャットは平日 9:30~23:30
電話は日本語対応していませんが メールとチャットの対応が非常に早く何か困った時はすぐにサポートを受ける事が出来ます
ストップレベル設定は【0】
ストップレベル【0】に設定されています
指値注文 逆指値注文をする際は 現在の価格より開けないといけない値幅の事を「ストップレベル」と言います
業者によって異なりますが Axioryはドル円 ユーロ円 ユーロドル ポンド円これらは全て0pips
メジャー通貨ペアを比較すると 他社は少なくとも2pipsのストップレベルが設定されています 他社では指値・逆指値注文の設定が現行価格から、かなり離して設定しなければいけません
Axioryは全ての通貨において0pipsとストップレベルがないのです
つまり注文が有利になるという事 更にスキャルピングもストップレベル【0】に設定されているので
細かく利確 損切りを判断する事が出来ます
そのため、短期売買でも細かく指値・逆指値注文を利用して取引したい方には ストップレベル【0】のAxioryでの取引が圧倒的に有利です
海外FXで唯一国内銀行出金に対応している
Axioryは国内銀行出金が可能です
とくに、海外FX業者からの国内銀行出金は、日本の金融庁の規制も厳しいため、多くの海外業者では利用できません
Axioryの場合、日本の金融庁から認可を受けている電子決済サービス「curfex」を利用することで 国内銀行出金を実現しています
2万円以上の出金であれば、手数料は無料で、1営業日以内に着金することが可能です
信託保全が組まれているので資産管理が安全
Axioryでは、ユーザーが業者に預けた資産全額が補償対象となる「完全信託保全」がしっかり組まれています
そのため、万が一Axioryが倒産する事態に陥っても、預けていたトレード資金や、未決算の評価損益もなど全額が返って来るので安心です
さらに、運営資金と別口座での分別管理だけでなく、顧客と第三者監査機関の承諾がなければ出金できない仕組みとなっているため非常に厳重です
実際、海外FXでは資金補償・資産保全体制が一切無い業者がほとんどです
その中でも、全額信託保全があるAxioryは、国内業者レベルで安全性が高い業者と言えます
取り扱い商品が豊富
FX(通貨ペア)だけでも60種類以上の中から選べます 更に現物株式や株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD そして貴金属CFDも取引可能です(レバレッジはそれぞれ異なります)
デメリット
入出金20,000円未満は手数料がかかる
◎Axioryの最低入金額は5,000円なのですが…… 20,000円未満の入金の場合は入金手数料(※)がかかってしまいます
20,000円以上の入金ですと手数料がかからないので 実質最低入金額は20,000円と考えた方が良いと思います
※ 1回あたり20,000円未満の入出金時に 一律1,000円(国際銀行送金のみ1,500円)の手数料が掛かります (銀行・決済事業者・各種ウォレットから請求される手数料は利用者負担)
◎bit walltが利用できない
2019年2月よりbit walletが利用できなくなりました
現在の入出金方法としては 「curfex」 「国内送金」がメインとなります
curfexとは
香港に拠点を置く「Curfex Ltd」という国際資金移動業者が取り扱っている資金移動サービスです
使い方としては通常の国内銀行からの振込と変わりませんが 事前にCurfexへの登録が必要になりますので そこだけ覚えておきましょう
Curfexの特徴
◎日本の金融庁に認められている資金移動業者
◎入金方法 反映スピードがスムーズ
◎気軽に使える
ボーナスキャンペーンはあまり期待できない
Axioryでは残念ながらボーナスキャンペーンの実施には力を入れていません(その分スプレッドが狭いとも言えますが…)
年に数回実施(夏と年明けが定番になってきています)しています
何か新しい取り組みが始まったり、強化したいことにはボーナスの特典が付くこともあります
Axioryのボーナスは基本的に条件を満たせば出金ができるので キャンペーン開催する時は、ぜひ挑戦してみましょう
まとめ
- スキャルピング・デイトレードでトレードしたい方
- 安全な資産管理の業者を利用したい方
初心者の方だけでなく 中級者以上の方にもおススメ出来る業者だと思います
気になる方は 是非チャックしてみて下さい
Tari Taliなしの口座開設の方はこちらから→Axiory
このAxioryに私はTari Tali(Axioryのキャッシュバック口座開設はこちら)を付けています
Tari Taliの件は また別の記事に載せますね
じゃあね またね💜
いつも応援ありがとうございます 1日1ポチっとして頂けると また元気に頑張れます💜
よろしくお願いします😊😊
⇩⇩