明確な理由も分からない動きはどんな相場でもあると思います
理由は無いけど「なぜかそうなっていく」のがアノマリー
理由が無いので理解は難しいのですが……

アノマリー
アノマリーとは…
理論的根拠がある訳ではないのですが 良く当たる相場での経験則の事
相場格言として伝えられている物も数多くあります
一般的には 理論や法則から合理的な説明が出来ない現象を「アノマリー」といいます
FXだから為替だけ見れば…ではなく
株式市場 商品市場 債券市場の動向を受けて為替の需給が決まって為替レートが動きます それぞれの市場が相互に影響を与えてあっているといえるのです
株式市場では 「節分天井彼岸底」(2月に高値をつけて 3月に安値をつける) 「天神底」(7月の天神祭前後に株価は底になりやすい)等 また海外投資家の中では 「セルインメイ」(5月に売って市場を去れ そしてセントレジャーデー(イギリスで毎年9月第2土曜日に行われる競馬のレース)まで戻ってくるな)
調べてみると色々あります
では為替市場では…
- 天底になりやすいのは1月と4月
- 1月の相場動向がその年の動向を決める
- 金曜日は米ドルを売ってはいけない
- 投資収益率は月曜日が最低
- アメリカ大統領選挙の年は米ドル高
- 新月に高値をつけ 満月に安値をつける

市場の中だけではなく 満月や新月 大潮の日は出産が多いともいわれています
産科病棟では 今日は満月だわ…荒れるかもと言われているほどです
特に意味は解らないのですが 何か変化が起こりやすい事なのかもしれません
相場も人が関わっている物なので 例外ではないようです
また為替相場では他にも
- 5月は米ドルが売られやすい
- 12月には流れが逆相関し 1月にはまた反転しやすい
- 6~8月は相場がだれやすい(下げやすい)
と言う物もあります
毎年そうなるものではありませんが こうした傾向を頭の片隅において
トレードする際のヒントの一つになるかもしれません
でもこれを言うとなんでも後付けになってしまうのですが……
1年の流れから伝わる事なので
初心者としては抑えておいてもいいかなと思います
じゃあね またね💜
いつも応援ありがとうございます 1日1ポチっとして頂けると また元気に頑張れます💜
よろしくお願いします😊😊
⇩⇩