通貨強弱とは言葉通り 通貨の強い弱いを表しています
通貨の強い弱いとは買われている売られているという事
FXのトレードは通貨ペアでの取引です
なのでどの通貨が買われて強いのか 売られて弱いのか
直接関係してくるのです
各通貨の強さの関係が分かれば
強弱のはっきりしている通貨ペアは強いトレンドが出来て
取引に有利になると思います
今日はユーロドルをトレードしようかなと思ったとします
その時はユーロドルのチャートを見ると思います
それがこちら↓

これは2022.10.07 NY終了後のチャートです
ドルがユーロよりも強く下落しています
このチャートはドルとユーロの差で出来ています

ドル円チャート(10分足)↑ ユーロドルチャート(10分足)↑
ドル円チャートは右肩上がり ユーロドルチャートは下落してます
これを円で表現すると→ドル円とユーロ円いう同じ分母の物を見るとドルとユーロの強弱が分かる!という事です
ドル円チャートとユーロドルチャートは 円が極端に強い弱いが無ければ、真逆の形状とエルさんに教えて頂きました
なので 当面はドル円とユーロドルを勉強しました
対円 対ドル どっちをトレードしようかと悩んだら…
トレードしようかなと思ってまず見る物はこちら↓

この表の前日比と言うところに注目です
このレート一覧は上が対円通貨 真ん中が対ドル通貨になっています(GMOクリック証券より)
これは2022.10.07NY終了後になりますが
この日は円は買われ気味だった(ドルとカナダドル以外)
次に真ん中の対ドル通貨は…
全てマイナス表示なので ドルが強い事が分かります
例えば
今日はドルが強そうだから対ドル通貨をショートでトレードしよう!と考えたとします
そうしたら次に強弱をみる為には
ユーロ/ポンド ユーロ/オージー ポンド/オージーを見てみましょう
この時は
ユーロ/ポンドは+128⤴⤴ ユーロ/オージー+72⤴ ポンド/オージー-142⤵⤵
ユーロとポンドだとユーロが強い! ユーロとオージーだと若干ユーロの方が強い ポンドとオージーだとオージーが強い!
⇩
なのでこの3つの強さ順は
- ユーロ
- オージードル
- ポンド
ドル高で動いている時にトレードをするのであれば
ユーロ/ドル ポンド/ドル オージー/ドルの中では
一番弱いポンド/ドルが一番落ちやすいと判断します
これがトレードする際の通貨強弱になります
☆ではここで問題です
ユーロ/ポンド⤴⤴
ユーロ/オージ⤴⤴
ポンド/オージー⤵
この状態だと
強弱の順番は
- ユーロ
- オージードル
- ポンド
になります。
もしも対円トレードしようと思ったら…
円が強い時は ポンド円のショートが一番落ちやすいと考えます
反対に円が弱い時は
ユーロ円のロングが伸びると考えます
市場の切り替わりで 強弱が反転する事も
これでトレードに必要な通貨強弱が分かったと思います
ただその日一日続くとは限りません
途中でいきなり円が強くなるとか 欧州時間にドルが買われ始めて強くなってきた等もあります
自分のトレードの時間はどうなのか?見極めが必要だと思います
またレート一覧ですが、朝の7時の開始直後はスプレッドが広がって大きな売り買いをしています
落ち着いてから円はどんな感じ?ドルは?を見ていった方が良いと思います
特定の通貨だけを見ずに、その日に大きなトレンドが出来てる通貨もあるので見逃さない事です
また通貨強弱のインジケーターは一切使わず、実際の売買レートで覚えるのが基本らしいです
少しでも参考になればうれしいです
じゃあね またね💜
いつも応援ありがとうございます 1日1ポチっとして頂けると また元気に頑張れます💜
よろしくお願いします😊😊
⇩⇩
コメント